2022年コンサート
2021年コンサート
2020年コンサート
2019年コンサート
2018年コンサート
2017年コンサート
2016年コンサート
2015年コンサート
2014年コンサート
2013年コンサート
2012年コンサート
2011年コンサート
2010年コンサート
2009年コンサート
2008年コンサート
2007年コンサート
2006年コンサート
2005年コンサート
2004年コンサート
2003年コンサート
2002年コンサート
2001年コンサート
2000年コンサート
文京シビック小ホール(電話03-5803-1100、地下鉄丸の内線・南北線「後楽園」駅、ま たは地下鉄三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩3分)
塩谷の出演時間は15時50分頃
演奏曲目 『オー・ホーリーナイト』『グノーのアヴェ・マリア』『カタリ・カタリ』『マイ・ウェイ』ほか
ピアノ伴奏 / 塩谷多衣
チケット:2500円(塩谷からお求めの場合は1500円)
塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはメール(トップページにあります)でお申し込みください。
板橋区立郷土芸能伝承館(電話03-5398-4711東上線東武練馬駅バス停から徳丸循環バスで「北野神社」下車徒歩1分)
板橋区視覚障害者協会主催のイベントに塩谷が出演します。
出演は午後1時30分〜2時30分くらいで、ギターの安部賢氏の伴奏で歌います。
お問い合わせは塩谷(03-3960-8225)まで。
アメイジング・グレイス、涙そうそう、マイ・ウェイ、埴生の宿、蘇州夜曲、ほか
ゲスト出演
塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 塩谷多衣
札幌教育文化会館小ホール
第1部:塩谷靖子によるソプラノ独唱(ピアノ 塩谷多衣)
第2部:聖路加国際病院理事長・日野原重明先生による講演
お問い合わせ:中山ヒサ子(電話011-761-2034)
レストラン「マックスキャロット」(JR目白駅より徒歩3分。電話03-3565-3668)
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
お問い合わせ:日本点字図書館 小野または甲賀(03-3209-0241)
アルカスSASEBO大ホール
主催:佐世保中央ロータリークラブ
入場:無料
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
ヴィオラ / 田辺藤祐
ピアノ / 三好俊行
ピアノ / 坂巻明子
フルート / 大内雅美
ほか
江東区文化センター3階談話ロビー(電話03-3644-8111)
主催:江東区社会福祉協議会
入場無料
お問い合わせ:江東区社会福祉協議会(電話03-3645-4087)
なお、江東区民以外の方は、塩谷までお電話をください(03-3960-8225)
境港市文化ホール(愛称「境港シンフォニーガーデン」、「上道」駅より徒歩5分)
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
共演 / シンフォニー少年少女合唱団
入場料前売り:一般1,800円、高校生以下500円(当日:各500円増)
主催:池谷兄弟を応援する会
後援:さくら友の会(全国ポルフィリン代謝障害友の会)、鳥取県、鳥取県教育委員会、境港市、境港市教育委員会、(財)境港市文化福祉財団、新日本海新聞社、山陰中央新報社、読売新聞米子支局、朝日新聞米子支局、毎日新聞米子支局、産経新聞鳥取支局、BSS山陰放送、山陰中央テレビ、日本海テレビ、(株)中海テレビ放送、エフエム山陰
プレイガイド:境港市民会館、本の学校、今井書店錦町店
お問い合わせ:池谷兄弟を応援する会事務局(0859-44-0791)
緑公会堂(横浜市緑区)
塩谷靖子がゲスト出演します(ピアノ伴奏 奈雲美徳)。
問合せ:霧が丘地域ケアプラザ 奈雲(045-920-0666)
申込不要
フィリアホール(横浜市青葉区の青葉台駅前)
塩谷靖子がゲスト出演します(ピアノ伴奏 馬場祥子)。
旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内、電話03-3824-1988)
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
ソプラノ / 会沢明美
テノール / 島田道生
ピアノ / 東井美佳
ほか
塩谷靖子は、猪本隆の作品を中心に歌います。私の好きな、人生の機微に触れ、哀感に満ちた作品を集めました。
その頃、奏楽堂近くの不忍池ではハスの花が見頃を迎えます。
水面に浮かぶたくさんの花が夕風に揺れ、葉桜の枝はセミ時雨に包まれていることでしょう。
上野公園の散策も兼ねてお出かけになりませんか?
主催:東京室内歌劇場
監修:塚田佳男
企画・制作:堀野浩史
チケット:3500円
塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールにてお申し込みください。
TOKYOFMホール(千代田区麹町、電話03-3221-0080)
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
メゾソプラノ / 井口雅子
テノール / 吉田伸昭
バリトン / 松井康司
ピアノ / 東井美佳
ほか
シューマンとヴォルフの作品を、ソロやデュエットで歌います。
塩谷靖子は、「ひそかな涙」(シューマン)、「時は春」(ヴォルフ)ほかを歌います。
主催:東京室内歌劇場
企画・制作:松井康司
チケット:3500円
塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールにてお申し込みください。
東京ウィメンズプラザ視聴覚室(国連大学隣り渋谷区神宮前5−53−67 )
上映会の後、塩谷靖子による歌とお話があります。
チャリティー協力券1,000円(学生500円) 定員150名(要予約)
主催:フィランソロフィー国際LEO協会
お申込み先:「斉藤百合の生涯」上映実行委員会
TEL・FAX:042−382−8213 E-mail:kokusai.leo@blue.plala.or.jp
アクセス:JR.渋谷駅徒歩10分、都バス青山学院前下車徒歩2分、地下鉄表参道駅下車徒歩7分
聖アンデレ教会 (電話03-3431-2822)
音楽の道を志す、視覚に障害のある若者達を応援する催しです。
最後に、塩谷靖子が特別出演いたします(ピアノ伴奏 塩谷多衣)。
「アヴェ・マリア」(グノー)
「忘れな草」(クルティス)
「マイ・ウェイ」(ルヴォー&フランソワ)
ほか
入場無料(ご寄付のご協力は歓迎)
主催:社団法人青少年音楽協会(電話03-3400-3386)
アクセス:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、または都営大江戸線「赤羽橋」駅より徒歩10分
聖路加看護大学 アリスC.セント・ジョン メモリアルホール
塩谷靖子は、セミナーのオープニングで歌います。
ピアノは、塩谷多衣です。
セミナーは、聖路加国際病院理事長・日野原重明先生ほかによる、音楽療法やアロマセラピーに関する講演と実技です。
お問い合わせ:聖路加看護大学(電話03-6226-6638)
横浜市市民活動支援センター ワークショップひろば
(横浜市中区桜木町1-1-56 みなとみらい21 クリーンセンター4F)
<第一部> 1:20〜3:00 バリアフリー版 映画「こんばんは」 出演者 挨拶あり
〜 休憩 〜
<第二部> 3:15〜3:30 ソプラノ独唱 塩谷靖子
3:30〜 トーク ・横浜の夜間中学関係者ほか
・会場から みんなで語ろう
資料代: 300円
主催:神奈川・横浜の夜間中学を考える会
連絡先:三階(050-3118-6831)
TEL:045-223-2666
アクセス:市営地下鉄・JR京浜東北線「桜木町駅」下車,徒歩7分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩10分
※駐車場はありません
代田南地区会館 大会議室
主催:梅丘地区社会福祉協議会
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 横内真弓
塩谷靖子によるソプラノ独唱の他に、ヴァイオリン独奏もあります。
お問い合わせ:梅丘地区社会福祉協議会、または市村さん(03-3412-3686)
旧東京音楽学校奏楽堂
(上野公園内にあります。東京芸大の中にある奏楽堂とお間違えになりませんように。電話03-3824-1988)
主催:東京室内歌劇場
構成・台本:桜田ゆみ
制作:堀野浩史
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
ソプラノ / 桜田ゆみ
ソプラノ / 北條聖子
メゾソプラノ / 内田裕見子
テノール / 島田道生
バリトン / 明珍宏和
バス / 堀野浩史
チェロ / 町田妙子
フルート / 近藤秀明
ピアノ / 篠原栄子
ほか
他
昭和30年代を舞台にした楽しいミュージカルで、童謡や愛唱歌から芸術歌曲まで50曲ほどが歌われます。
塩谷靖子は、若い頃から歌が好きだったという、農家のおばあさん役で、作業着風の衣装を着て、芸術歌曲を歌います。
そのミスマッチぶりにご期待ください。
早春の夕暮れ、上野公園の散策がてら、お出かけになりませんか?
レンギョウやツバキやコブシが咲き、ユキヤナギもちらほらといったところでしょうか。
チケット:3000円
塩谷まで、メールか電話(03-3960-8225)にてお申し込みください。
メールは、このホームページのトップページからお送りいただけます。
お申し込みいただいたチケットは、当日、受付に置かせていただきます。
京葉銀行 文化プラザ音楽ホール(JR千葉駅東口より徒歩3分)
主催:社会福祉法人愛光後援会「愛の灯台基金」
企画・制作:新星78
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 三好俊行
フルート / 綱川泰典
他
前売り:2000円 当日:2500円
塩谷靖子は、「マイウェイ」、「涙そうそう」、「グノーのアヴェ・マリア」、「忘れな草」、「オー・ソレ・ミオ」他を歌います。