2022年コンサート
2021年コンサート
2020年コンサート
2019年コンサート
2018年コンサート
2017年コンサート
2016年コンサート
2015年コンサート
2014年コンサート
2013年コンサート
2012年コンサート
2011年コンサート
2010年コンサート
2009年コンサート
2008年コンサート
2007年コンサート
2006年コンサート
2005年コンサート
2004年コンサート
2003年コンサート
2002年コンサート
2001年コンサート
2000年コンサート
ピアノ独奏:樋口あゆ子
ゲスト出演:塩谷靖子(ソプラノ独唱)
共演:伊集院紀子(ピアノ)
会場:志木ふれあいプラザ(東武東上線「志木」東口駅前 フォーシーズンズ志木8F、電話048-486-1000)
曲目:「オー・ホーリー・ナイト」「星に願いを」「アメイジング・グレイス」「愛の夢第3番」「幻想即興曲」「ベトナム民謡ファンタジー」他
樋口あゆ子:日本を代表するクラシック・ピアニスト。2006年2月、NYカーネギーホールリサイタルデビューで日本人アーティストとしては、異例の米国人集客動員数で大成功を収める。2010年日本楽壇デビュー15周年を迎え、国内では2月より15周年記念ピアノリサイタルを開始。又、2月末には経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部の企画でパリにてパリ日仏会館をはじめとし、3箇所にてリサイタルツアーを行う。
チケット:1200円(当日1400円)、高校生以下600円
主催:志木音楽鑑賞会
お申し込みは塩谷まで電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールにてお願いいたします。お申し込みいただいたチケットは、当日、受付に置かせていただきます。
板橋区立郷土芸能伝承館(電話03-5398-4711、東上線東武練馬駅バス停から徳丸循環バスで「北野神社」下車徒歩1分、紅梅小学校そば)
板橋区視覚障害者協会主催のイベントに塩谷が出演します。
出演は午後1時30分〜2時30分のあたりです。ギタリスト・安部賢さんの伴奏で歌います。
といっても、今回の伴奏はギターでなく、なんとウクレレ。それも、アンプに繋ぐエレクトリックウクレレです。
アレンジも、ハワイアンスタイルでなく、ポップスまたはクラシック風のものです。
「クラシック歌手とウクレレ奏者とのコラボレーションは、おそらく世界でも類をみないと思う」(安部賢)とのこと。
おなじみのポップス・クラシック・世界の民謡などを演奏します。
お問い合わせは塩谷(03-3960-8225)まで。
第40回 東久留米生活消費展
出演
塩谷靖子(ソプラノ)
菊池美恵子(フルート)
松本潤子(クラリネット)
横内真弓(ピアノ)
「ダッタン人の踊り」「蘇州夜曲」「火祭りの踊り」「オー・ソレ・ミオ」「オー・シャンゼリゼ」など、様々な国のメロディーでお楽しみいただきます。
場所:東久留米市役所1階「市民プラザ屋内ひろば」(東久留米駅西口より徒歩5分)
入場無料
ティアラこうとう小ホール(都営新宿線・地下鉄半蔵門線「住吉」駅A4出口より徒歩4分。TEL03-3635-5500)
出演:
塩谷靖子(ソプラノ)
宮里隆太郎(アルトサクソフォン)
松平晃(トランペット)
三好明子(ピアノ)
横内真弓(ピアノ)
演奏予定曲目
「みぞれに寄する愛の歌」 山田耕筰作曲
「ときには母のない子のように」 黒人霊歌
「セレナーデ」 シューベルト作曲
「蘇州夜曲」 服部良一作曲
「メキシカンハット・ダンス」 メキシコ民謡、宮里隆太郎編曲
「ガーシュウィン丼(どんぶり)」 G. ガーシュウィン作曲、宮里隆太郎編曲
他
「新星'78」は、視覚障害音楽家を中心としたクラシック音楽の演奏団体です。
師走間近の晩秋の夜のひと時、せめて気分は暖かく、私たちの織り成す響きに浸っていただければ幸いです。
チケット:1500円(中学生以下無料)
主催:新星'78
お問い合わせ・お申し込み:新星'78事務局(TEL03-3994-4555)、または塩谷まで電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールにてお願いいたします。お申し込みいただいたチケットは、当日、受付に置かせていただきます。
会場:アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張ホール>(TEL:043-296-1111)
主催:千葉県立千葉盲学校
入場:関係者のみ
新星78メンバーが記念演奏を行います。
塩谷靖子(ソプラノ)
服部こうじ(ギター)
綱川泰典(フルート)
三好明子・三好俊行(ピアノ)
出演
塩谷靖子(ソプラノ)
綱川泰典(フルート)
長澤晴浩(ピアノ)
横内真弓(ピアノ)
演奏予定曲目
「初恋」「蘇州夜曲」「マイ・ウェイ」「愛の挨拶」「愛の夢」、他
会場:男女共同参画センターホール(JR総武線「市川」駅北口より徒歩5分)
入場無料
お問い合わせ:長谷川(電話047-372-4038)
清瀬音楽鑑賞会
出演
塩谷靖子(ソプラノ)
竹前景子(ヴァイオリン)
伊集院紀子(ピアノ)
「落葉松」「夢のあとに」ただ憧れを知る人だけが」「マイ・ウェイ」「ユモレスク」「ラ・クンパルシータ」「月の光」など、秋の夜にふさわしいポピュラーな名曲をお楽しみいただきます。
会場:清瀬アミューホール(生涯学習センター7階)
アクセス:西武池袋線清瀬駅北口駅前(1階はりそな銀行)
チケット:全席自由 999円、高校生以下&障がい者500円
主催:清瀬音楽鑑賞倶楽部(Tel042-493-5691)
チケットのお申し込み:塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールでお願いいたします。
会場:旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内。電話03-3824-1988)
東京室内歌劇場 Show劇場シリーズ 日本の愛唱歌で綴る音楽芝居の世界
2011年2月5日に行われた『サッちゃんとツトム君の物語』第2話に引き続き、第3話です。
第3話は、昭和から江戸時代にタイムスリップして、また昭和に戻るというストーリーです。
塩谷靖子は、お武家様との道ならぬ恋に落ちたために故郷を追放されて出家した尼僧役で、かなり中心的な役です。
前回までの超まじめキャラとは違い、説法の最中に寝てしまって笑いを取ったりもします。
ありがたいことに、他の出演者たちが、ステージ上で、さりげなく私のサポートをしてくれるので、私も楽しく演じることができます。
今回、松崎賢吾さんの他に、劇団俳優座の俳優さんとして劉毅さんが加わります。また素晴らしい演技を見せてくださることでしょう。
2時間半ほどの公演で、童謡・歌謡曲・クラシックまで40曲の日本の歌が、ソロやコーラスで歌われます。
出演
塩谷靖子(ソプラノ)
北條聖子(ソプラノ)
松阜ォ吾(劇団俳優座)
坂野由美子(ソプラノ)
古澤利人(バリトン)
堀野浩史(バス)
新藤昌子(ソプラノ)
田辺いづみ(メゾソプラノ)
村松桂子(メゾソプラノ)
内田裕見子(メゾソプラノ)
劉毅(劇団俳優座)
島田道生(テノール)
桜田ゆみ(講談・作・演出)
篠原栄子(ピアノ)
近藤秀明(フルート)
町田妙子(チェロ)
子役6人
前回、当日の数日前に350席が完売してしまいましたので、お申し込みはお早めにお願いいたします。
チケット:3500円
塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールでお申し込みください。
江戸川区タワーホール船堀小ホール(都営新宿線「船堀」駅改札口を出て右に徒歩1分)
塩谷靖子が友情出演します(ピアノ伴奏 塩谷多衣)。
主催:介護職応援コンサート実行委員会
後援:江戸川区・江戸川区社会福祉協議会・東京都社会福祉協議会
入場料:1000円
問合せ:090-4429-7441(櫻井)
申し込み:FAXにて 03-3670-6784(櫻井)
主催:文京区社会福祉協議会
後援:文京区・文京区教育委員会
出演:
ソプラノ/塩谷靖子
ヴァイオリン/佐藤博志
アルトサクソフォン/宮里隆太郎
ピアノ/三好俊行
他
会場:文京シビック小ホール(TEL03-5803-1100、地下鉄丸の内線・南北線「後楽園」駅より直結、 都営三田線・大江戸線「春日」駅より連絡通路で直結、JR「水道橋」駅下車徒歩10分)
入場:一般2000円 文京区民1000円
お問い合わせ:文京区社会福祉協議会(Tel:03-3812-3170)
北部のうたごえ協議会主催
塩谷靖子は、午後3時から25分ほど、ゲスト出演でソロを歌います(ピアノ伴奏 塩谷 多衣)。
会場:板橋区立文化会館小ホール
所在地:板橋区大山東町51−1
電話番号:03−3579−2222
東武東上線 大山駅下車徒歩3分
都営地下鉄三田線 板橋区役所前駅下車徒歩7分
入場料:500円
お問い合わせ 音楽センター教育部(TEL 03-3208-8377)
または塩谷(TEL 03-3960-8225)
ピアノ伴奏 塩谷多衣
さいわい福祉センター
(西武池袋線「東久留米」駅西口より21番バスに乗り「さいわい福祉センター前」で下車。電話042-477-2711)
入場無料
お問い合わせ 大塚(電話042-474-2282)
旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内。TEL03-3824-1988)
出演:
塩谷靖子(ソプラノ)
太刀川悦代(ソプラノ)
飯島由利恵(メゾソプラノ)
大岩篤郎(テノール)
ほか
「城ヶ島の雨」、「からたちの花」、「浜辺の歌」などのよく知られた歌をはじめ、日本歌曲の名曲をソロでたっぷりお聴きいただけます。
塩谷靖子は、中田喜直の作品の中から、情熱、清楚、あでやかさ、哀惜の情などをテーマにした曲を選んで歌います。
夏真っ盛りのコンサートではありますが、開演は夕方ですので、上野公園の散策がてらお出かけいただければと思います。
奏楽堂は、日本歌曲にふさわしい軟らかな響きのホールです。また、防音がなされていないため、演奏と同時に、セミ時雨や夕立や小鳥の声が聴こえるという、実にのどかで牧歌的な雰囲気のホールでもあります。
チケット 3500円
お申し込みは塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールでお願いいたします。
お申し込みいただいたチケットは、当日、受付に置かせていただきます。
夏にまつわる、日本歌曲や愛唱歌のコンサートです。
塩谷靖子もソロで出演します。
FM少年合唱団がゲスト出演します。
収益金は、東日本大震災復興のために寄付されます。
会場:第一生命ホール 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 A2a出口徒歩8分(晴海トリトンスクエア内)
TEL:03-3532-3535
チケット:3500円
塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページよりメールにてお申し込みください。
お申し込みいただいたチケットは、当日、受付に置かせていただきます。
出演:
ソプラノ独唱とミニ講演 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 塩谷多衣
参加費:500円(事前申し込みが必要)※チケットと交換します。
主催:彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク(愛称:あったかウェルねっと)
後援:埼玉県・埼玉県教育委員会・埼玉県社会福祉協議会・他
会場:坂戸市文化施設オルモ(東武東上線「北坂戸」駅東口前、TEL:049-282-2511)
お問い合わせ:あったかウェルねっと事務局(横田八枝子)
電話:090-1454-2924 ファックス:049-281-3161
申し込み締め切り 2011年5月11日(水)
定員になり次第、締め切らせていただきますのでご了解ください。
出演:
ソプラノ/塩谷靖子
ピアノ/横内真弓 ほか
会場:聖路加国際病院 トイッスラーホール
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
フルート / 萩谷康一
ピアノ / リャン・ソンファ 他
会場:アトリエムジカ(「代々木」駅より徒歩3分) 東京都渋谷区代々木1-58-11(電話03-5350-2250)
チケット:2500円
お申し込みは塩谷まで、電話03-3960-8225、またはトップページからメールでお願いいたします。
お申し込みいただいたチケットは、会場の受付でお受け取りください。
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
ほか
会場:代田南地区会館大会議室
入場無料
お問い合わせ:市村寿子さん(電話 03-3412-3686)
東京室内歌劇場 Show劇場シリーズ 日本の愛唱歌で綴る音楽芝居の世界
2010年3月5日に行われた『サッちゃんとツトム君の物語』の第2話です。
ツトム役の松崎賢吾さんは、『蟹工船』、『春立ちぬ』などに出演歴のある、劇団俳優座の俳優さんです。
きっと素晴らしい演技を見せてくださることでしょう。
塩谷靖子は、今回もサチコの祖母の役で出演します。
昭和30年代を舞台にしたミュージカルで、童謡や愛唱歌から芸術歌曲まで53曲が歌われます。
塩谷は、若い頃から歌が好きだったという、農家のおばあさん役で、作業着風の衣装を着て芸術歌曲を歌います。
そのミスマッチぶりにご期待ください。
■キャスト
上野サチコ / 北條聖子
山口ツトム / 松崎賢吾
サチコの父 / 堀野浩史
サチコの母 / 新藤昌子
サチコの祖母 / 塩谷靖子
ツトムの母 / 田辺いづみ
ツトムの祖母 / 村松桂子
広小路みよ子 / 坂野由美子
池 忍 / 古澤利人
御徒町夢子(乳母) / 内田裕見子
北風小僧の寒太郎 / 島田道生
桜の精 / 桜田ゆみ
他、子役多数
ピアノ / 篠原栄子
チェロ / 町田妙子
フルート / 近藤秀明
作・脚本・演出 / 桜田ゆみ
会場:旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内にあります。東京芸大の中にある奏楽堂とお間違え になりませんように。電話03-3824-1988)
チケット:3500円
塩谷まで、電話(03-3960-8225)、またはトップページからメールでお申し込みください。