2022年コンサート
2021年コンサート
2020年コンサート
2019年コンサート
2018年コンサート
2017年コンサート
2016年コンサート
2015年コンサート
2014年コンサート
2013年コンサート
2012年コンサート
2011年コンサート
2010年コンサート
2009年コンサート
2008年コンサート
2007年コンサート
2006年コンサート
2005年コンサート
2004年コンサート
2003年コンサート
2002年コンサート
2001年コンサート
2000年コンサート
むらさき愛育園(有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分 電話03−5965−1132)
ソプラノ / 塩谷靖子
編曲とピアノ / 長尾博子
曲目:クリスマスキャロル・メドレー、愛燦燦、ホワイトクリスマス、埴生の宿 ほか
一般の方もご入場になれます。(無料)
栃木県壬生町立壬生東小学校 体育館
主催:壬生町教育委員会
制作:新星'78
出演者:ソプラノ / 塩谷靖子 フルート / 綱川泰典 アルト・サクソフォン / 宮里隆太郎 ピアノ / 坂巻明子 ピアノ・司会 / 三好俊行
曲目:ビリーブ、ジュピター、スカラムーシュ ほか
入場:関係者
江東区文化センター3階レクホール
江東区音楽家協会の会員、および元会員によるコンサートです。
塩谷靖子は14時台に出演の予定です。
ピアノは塩谷多衣です。
入場:無料
主催:江東区音楽家協会
お問い合わせ:江東区音楽家協会(電話03-3642-1711 中根)
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 中島伸子
主催:調布市立第5中学校
入場:関係者のみ
かつしかシンフォニーヒルズアイリスホール
(京成青砥駅下車徒歩5分、または京成立石駅下車徒歩7分。電話03-5670-2222)
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
編鐘 / 長谷川有機子(ゲスト出演)
朗読 / 佐々木啓子(ゲスト出演)
チケット:前売り2500円(当日3000円) 障害者の方が介助者と来られる場合のペア・チケットは3000円
主催:座・スーパーマーケット
お問い合わせ:座・スーパーマーケット(電話03-3603-0338)
「座・スーパーマーケット様のお力添えで、娘(ピアノ)との共演によるコンサートを持たせていただくことになりました。
親子で楽しんでいただけるコンサートにしたいと考えております。
また、長谷川有機子さんによる、水の流れや澄み切った秋の空を思わせる編鐘の演奏もご期待ください。」(塩谷靖子)
☆塩谷靖子(しおのやのぶこ) ソプラノ☆
東京教育大学附属盲学校を経て、東京女子大学文理学部数理学科卒業。
日本初の全盲コンピューター・プログラマーとして、視覚障害プログラマーのさきがけとなる。
42歳より声楽の勉強を始める。
東京文化会館での2度のリサイタルをはじめ、ドイツ歌曲・日本歌曲を中心に多数の演奏会に出演。
第6〜8回「奏楽堂日本歌曲コンクール」連続入選。
「太陽カンツォーネ・コンコルソ」クラシック部門第1位。
音楽之友社主催「鮫島有美子&ヘルムート・ドイチュ声楽公開レッスン」受講者選抜オーディション合格、ブラームスを歌い好評を得る。
「全日本ソリスト・コンテスト」入賞。オリジナル曲「千の風」他14曲を収録したCD「千の風」が全国発売中。ホームページには、エッセイも掲載。
☆塩谷多衣(しおのやたえ) ピアノ☆
東京音楽大学卒業。
テレビ媒体のスタイリストを経て、現在、音楽・映像ソフトの会社に勤務するかたわら、ヴァイオリンや、母である塩谷靖子(ソプラノ)の伴奏者として、多数の演奏会に出演。
松永朋子、井田康子ほかの諸氏に師事。
☆長谷川有機子(はせがわゆきこ) 編鐘☆
90年より、京都の自然や風景、祭礼などを「写し取る」独自の作曲活動を開始。
02年、フジテテビ番組「晴れたらイイね」で作曲法が特集される。
03年、編鐘との運命的な出会いから、編鐘演奏家として活動開始。
『心の耳を育てる』出版。CD『水の祈り』、DVD『音で紡ぐ長良川』など。
☆佐々木啓子(ささきけいこ)朗読☆
東京都出身。日本大学卒業。葛飾エフエム放送(株)取締役放送局長。
しゃべり手育成講座「佐々木塾」主宰。イベントMC・パーソナリティー。講師・講演会多数。
朝日新聞いーあさひ「できる女は襟を立てる」エッセイ連載中。
「編鐘」とは、古代中国で皇帝の権威を知らしめる「祭器」として創られた楽器。
大小の青銅製の鐘からなり、大きなものは人が入れるほどの大きさがあった。
数人掛かりで打ち鳴らしたと考えられている。
板橋区役所1階まちあいロビー
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 中島伸子
入場:無料
お問合せ:(財)板橋区文化・国際交流財団(電話03-3579-2222)
練馬文化センター大ホール
主催:練馬まつり実行委員会事務局
出演:塩谷靖子&桐朋学園大学弦楽アンサンブル(ソプラノ / 塩谷靖子、1stVl/ 青木恵音、2ndVl/ 河合晃太、Vla/ 佐藤良輔、Vc/ 安田心裕、Cb/ 上岡翔、Pf/ 中島伸子)
このほかに、区民・手作りミュージカル、南京玉すだれ(金遊亭かん和)、
スポーツ・ドリーム(F.Sセレクション)などの出演があります。
10月19日(日)に行われる「第31回練馬まつり」のプレイベントです。
「塩谷靖子&桐朋学園大学弦楽アンサンブル」の出演は14時30分からの30分ほどです。
なお、18時から第2部が行われます。
入場には整理券が必要です。
お問い合わせ:練馬まつり実行委員会事務局(電話03-5946-3630)
池袋コミュニティ・カレッジ (西武池袋本店イルムス館)
「美しい発声と豊かな表現力を身につけよう」
〜 誰にも親しまれている世界や日本の歌を素敵に歌ってみましょう 〜
模範歌唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お申し込み・お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
TOKYOFMホール(千代田区麹町)電話03-3221-0080
出演:塩谷靖子内田もと海 黒澤陽子 須崎由紀子 他
ピアノ / 奥千歌子
曲目:中田喜直、團伊玖磨、別宮貞雄などの作品
チケット:3,500円 塩谷からお求めの場合は3,000円。
メールまたは電話03-3960-8225 にてお申し込みください。
主催:東京室内歌劇場
企画・制作:堀野浩史
構成:塚田佳男
お問い合わせ:東京室内歌劇場(電話03-5642-2267)
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
「美しい発声と豊かな表現力を身につけよう」
〜 誰にも親しまれている世界や日本の歌を素敵に歌ってみましょう 〜
模範歌唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お申し込み・お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
浜離宮朝日ホール(朝日新聞社新館2階 電話03-5541-8710)
出演:ソプラノ / 塩谷靖子 バリトン / 橋本篤彦 ソプラノ / 池田順 他
ゲスト:テノール / 藤原章雄
ピアノ:岡倉富敦 他
曲目:「帰れソレントへ」、「忘れな草」、「オー・ソレ・ミオ」他、おなじみのカンツォーネ
チケット:全席自由 5,000円
(塩谷からお求めの場合は3,500円。メールか電話03-3960-8225にてお申し込みください)。
お問い合わせ・お申し込み: 荒井基裕カンツォーネ研究所(電話03-3384-2110)、またはチケットぴあ(クラシック専用電話0570-02-9990)
「太陽カンツォーネ・コンコルソ・クラシック部門」の上位入賞者による演奏会です。
塩谷靖子は、第7回「太陽カンツォーネ・コンコルソ・クラシック部門」第1位受賞者として出演します。
ちなみに、第6回の第1位受賞者は、「千の風になって」で有名な秋川雅史さんです。
世界的に活躍されている藤原章雄さんがゲスト出演されます。
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
「美しい発声と豊かな表現力を身につけよう」
〜 誰にも親しまれている世界や日本の歌を素敵に歌ってみましょう 〜
模範歌唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お申し込み・お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
日本点字図書館多目的ホール(JR高田馬場駅より徒歩5分)
ソプラノ&トーク / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
会員以外の方もご入場いただけます。
主催:ともだちの会(網膜色素変性症の会)
お問い合わせ:中村(電話090-2748-2386)
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / :塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
新宿区立 角筈区民ホール(電話03-3377-1372)
京王バス:新宿駅西口京王デパート前21番バス乗場から新都心循環バス「パークハイアット東京前」下車
京王デパート前20番バス乗場から中野駅行または中野車庫行「十二社池の上」下車
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子 二胡 陳臻
ピアノ / 金子薫
演奏予定曲目:
アーレン作曲「虹の彼方に」
別宮貞雄作曲「天の川」
服部良一作曲「蘇州夜曲」
R.シュトラウス作曲「子守歌」
山本正美作曲「ねむの木の子守歌」
チャイコフスキー作曲「ただ憧れを知る人だけが」
喜多郎作曲「シルクロード」
黄海懐作曲「賽馬」他
主催:社会福祉法人国際視覚障害者援護協会
後援:社会福祉法人日本点字図書館
チケット:3000円、当日3500円
お申し込み:社会福祉法人国際視覚障害者援護協
(〒174-0052 東京都板橋区蓮沼町20-18、電話03-5392-4002)
【主催者より】国際視覚障害者援護協会では、発展途上国の視覚障害をもつ学生たちの日本での勉学を 支援し、帰国後に指導者となる人材の育成に尽力しています。
今回も全盲のソプラノ歌 手・塩谷靖子さん他のご協力を得てコンサートを開催することになりました。
当協会を 通じて、中国からも視覚障害留学生が来日しております。
また、「七夕」は中国伝来の風習でもあります。そんなご縁もあり、今回の七夕コンサートでは、多くの日本人にも愛されている中国の伝統的な楽器「二胡」の奏者として幅広く活躍されている陳臻さんにもご出演いただくことになりました。その叙情性豊かな美しい音色もご堪能ください。
ぜひご来場いただき、日々勉学に励んでいる視覚障害留学生に皆様のご支援をお願いいたします。
尚、チケットの売り上げはすべて視覚障害留学生のために使わせていただきます。
☆塩谷靖子(しおのや のぶこ) ソプラノ ☆
東京女子大学文理学部数理学科卒業。
日本初の全盲コンピューター・プログラマーとして、視覚障害プログラマーの先駆けとなる。
42歳より声楽の勉強を始め、音大出身者に伍して各種コンクールに入賞。
第6〜8回「奏楽堂日本歌曲コンクール」連続入選。
「太陽カンツォーネ・コンコルソ・クラシック部門」第1位。
「全日本ソリスト・コンテスト」入賞。
「長江杯国際音楽コンクール声楽部門」第3位。他。
東京文化会館での2度のリサイタルをはじめ、多くの演奏会やテレビ・ラジオに出演。
オリジナル曲「千の風」をはじめ15曲を収録したCDアルバム「千の風」がユニバーサル・ミュージックより全国発売中。
ホームページには、コンサート予定の他にエッセイも掲載。
☆陳臻(ツェン ゼン/ちん しん) 二胡 ☆
中国福建省出身。
7歳より父親の手ほどきで中国胡弓を始め、12歳で福建省テレビに出演。
13歳で福建省芸術学校へ入学し、唐永華氏に師事。
1985年、北京師範大学で音楽教育を専攻しながら、中国胡弓の大家である劉明源氏のもとで研鑚を積む。
1986年、全中国演 奏者コンクール胡弓の部で第1位受賞。
1988年、板胡二重奏の部で第3位、作曲の部で 第2位受賞。
1990年に来日し、以後日本各地でリサイタルを行いCDをリリース。
テレビ 朝日「ニュースステーション」での羽田健太郎氏(ピアノ)との共演の他、テレビ・ラ ジオにも多数出演。
同時に陳臻中国胡弓音楽院を設立、後進の指導にも力を注いでいる。
陳臻のホームページ http://www.mmjp.or.jp/chen-zhen/index.html
☆金子薫(かねこ かおる) ピアノ☆
国立音楽大学卒業。江戸川区新人演奏会出演。
ニース夏期国際音楽アカデミー受講。
アカデミーコンサート出演、好評を得る。
その後、ニューヨークにて研鑚を積む。
全日本 演奏家協会オーディションに特選合格。
「万里の長城杯」国際音楽コンクール一般の部 第3位(1位なし)。
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
県立千葉盲学校・体育館
出演
ソプラノ / 塩谷靖子
ヴァイオリン / 田辺藤祐
ピアノ / 小田裕子
曲目:ベートーヴェン作曲「スプリング・ソナタ」、ガーシュウィン作曲「サマータイム」、他
主催:千葉県立盲学校同窓会
制作:新星'78
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
日本キリスト教団和泉教会
(京王井の頭線「永福町」駅下車 徒歩7分)電話 03-3328-3334
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
入場料:700円
主催・後援:世田谷録音奉仕グループ「ひびき」有志
お問い合わせ:沖(電話042-444-4160)、乙幡(電話03-3321-3648)
なお、「ひびき」は、私が30年近くお世話になっているグループです(塩谷靖子)。
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
聖アンデレ教会
(東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩10分)電話03-3431-2822
☆音楽の道を志す視覚に障害のある若者達を応援する催し。
最後に、塩谷靖子が特別出演いたします
ピアノ伴奏 / 金子薫
入場無料(ご寄付のご協力は歓迎)
終演後、出演者を囲みお茶の会が開かれます。
主催:社団法人青少年音楽協会(電話03-3400-3386)
協賛:聖アンデレ教会
制作・協力:三好俊行
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 金子薫
予定曲目:
春の進行(シューベルト)
子守唄(R.シュトラウス)
歌をください(中田喜直)
悲しき歌(デュパルク)他
当日はキャンパス内にて園遊会が催されており、一般の方々も様々なイベントをご覧いただけます。
入場は無料です。
主催:東京女子大学同窓会(電話03-3395-4448)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
東京プリンスホテル
演奏は、16時より、および18時よりの2回
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 中島伸子
第一ヴァイオリン / 青木恵音
第二ヴァイオリン / 河合晃太
ヴィオラ / 佐藤良輔
チェロ / 安田心裕
コントラバス / 上岡翔
常陸宮様ご臨席予定
日比谷公会堂
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 中島伸子
第一ヴァイオリン / 青木恵音
第二ヴァイオリン / 河合晃太
ヴィオラ / 叶澤尚子
チェロ / 安田心裕
コントラバス / 上岡翔
他に5組が出演予定
司会:NHKアナウンサー・町永俊雄
入場料:5,000円(全席自由)
お問い合わせ:ライオンズクラブ(電話03-5330-3330)
池袋コミュニティ・カレッジ(西武池袋本店イルムス館)
ソプラノ独唱および指導 / 塩谷靖子
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ:池袋コミュニティ・カレッジ(電話03-5949-5488)
会場:茨城県立図書館 視聴覚ホール
定員200名
茨城県水戸市内 水戸駅から徒歩10分
出演:
第1部 フォーク・グループ「ヒューマン・ファーマーズ」による演奏
第2部 メッセージ・コーナー(障害者の生活や問題などの紹介、会場との質疑など)
第3部 塩谷靖子ミニコンサート(ソプラノ:塩谷靖子 ピアノ:塩谷多衣)
主催:茨城県視覚障害者の生活と権利を守る会(茨城視生会)
川崎市福祉センター5階ホール
出演:
ソプラノ / 塩谷靖子
ピアノ / 塩谷多衣
主催:川崎市盲人図書館(電話044-211-3181)
後援:「音楽のまち・川崎」推進協議会
葛生あくとプラザ大ホール
出演
ソプラノ塩谷靖子
ピアノ中島伸子
主催:栃木県佐野市社会福祉協議会
会場:千葉市文化交流プラザ(旧ぱるるプラザ千葉)
〒260-0015 千葉市中央区富士見1-3-2(JR千葉駅より徒歩5分)
電話:043-202-0800 FAX:043-202-1742
社会福祉法人愛光
出演
ソプラノ / 塩谷靖子
ヴァイオリン / 佐藤博志
ピアノ / 坂巻明子 他
予定曲目:
菩提樹(シューベルト作曲)
アヴェ・マリア(マスカーニ作曲)
ツィゴ イネル・ワイゼン(サラサーテ作曲) 他
前売り券 (自由席) 2,000円
当日券 2,500円
主催:社会福祉法人愛光
後援会:「愛の灯台基金」
●前売り券申し込み・お問い合わせ先
※社会福祉法人愛光後援会「愛の灯台基金」事務局
電話:043-484-6391 FAX:043-484-6396
Eメール:t-asou@rc-aikoh.or.jp
〒285-0807 千葉県佐倉市山王2-37-9 社会福祉法人愛光
国立AIスタジオ(国立駅より徒歩4分)
13時から、太平洋戦争関連の学習会が行われ、その後、15時頃から塩谷靖子による歌とお話があります
ピアノ伴奏 / 中島伸子
お問い合わせ 箱崎さん(電話042-573-1590)